【テンプレート付き】ブログプロフィールの書き方を初心者向けに解説

    転妻はりー

    ブログを開設してある程度記事を書いたわ!

    転妻はりー

    なになに・・・「プロフィールを充実させてブログのファンになってもらいましょう?」

    転妻はりー

    どうやってプロフィールを書けばいいの?

    転妻はりー

    テンプレートとか例文は無いの!?

    転妻はりー

    魅力的なプロフィールを書くコツを教えてよ!

    まさる

    ブログ初心者にとって、プロフィールを書くのは意外と大変ですよね?

    この記事では、ブログで稼いでいる現役Webライターがブログ初心者でも分かる「ブログプロフィールの書き方」について解説します。

    この記事を参考にしてブログプロフィールを作れば、次のメリットがあります。

    この記事を参考にしてブログプロフィールを作るメリット
    • テンプレートを利用して初心者でも魅力的なプロフィールが書ける
    • 通りすがりの読者をあなたのファンにできる
    • 実績がなくてもプロフィールで権威性を高める方法が分かる
    • ブログの信頼性が上がってSEO対策になる
    • プロフィール画像を作る具体的な方法が分かる
    まさる

    ブログプロフィールは、ブログ運営していくなら大切なコンテンツです。

    あなただけの魅力的なプロフィールを作ってくださいね。

    この記事を書いているのは

    まさる

    専業主夫×Webライター×ブロガー

    • 3歳と2歳の息子を育てながら月10万円以上稼ぐ
    • 年間100記事以上執筆
    • 10記事以上で検索上位に表示

    ☆保有資格

    • 全日本SEO協会SEO検定1級
    • 2級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)

    @WebWriterMasaru

    masaru_sengyo_web_writer

    \ 詳しいプロフィールはこちら /

    まさる

    WordPressの初期設定は下記の記事で紹介しています。

    まさる

    まだ初期設定に自信がない人は確認してくださいね。

    クリックして読める「目次」

    プロフィールの重要な2つの役割

    まさる

    プロフィールには大切な2つの役割があります。

    プロフィールの役割
    • 通りすがりの読者をファンにする
    • SEO対策になる
    転妻はりー

    自分のことを知ってもらうだけじゃないのね。

    まさる

    1つ目は読者に向けた役割。
    2つ目はGoogleに向けた役割です。


    1つずつ詳しく解説していきます。

    通りすがりの読者をファンにする

    まさる

    素敵なプロフィール記事を用意しておけば通りすがりの読者をファンにできます!

    転妻はりー

    ファンが増えるといいことがあるの?

    ファンが増えるメリット

    • 再訪問(リピート)アクセスが増える
    • 滞在時間が長くなる
    • 離脱率が下がる
    • 被リンクや指名検索が増える
    • 口コミで周りに紹介してくれる
    • 検索順位が上がりやすくなる
    • SNSのフォロワーが増えやすい
    • 商品をたくさん買ってくれる
    • 新サービスを始めた時に応援してくれる
    まさる

    あなたのファンができると稼ぎやすくなります!

    転妻はりー

    たくさんファンが欲しくなっちゃった。

    人がファンになる流れは次のとおりです。

    STEP
    興味をもってもらう
    STEP
    信頼してもらう
    STEP
    共感して親近感をもってもらう
    転妻はりー

    興味を持って信頼して、共感して親近感をもつことで読者はファンになるのね!

    まさる

    ブログプロフィールは、次の理由で見られることが多いです。

    • Google検索で他の記事を見て興味をもったから
    • SNSなどで興味をもったから

    プロフィールを読むということは、すでに「あなた」に興味が湧いている状態です。

    まさる

    信頼して共感してもらえれば、もうあなたのファンです!

    あなただけの魅力的なブログプロフィールで、通りすがりの読者をファンにしてしまいましょう!

    SEO対策になる

    まさる

    SEO対策には「E-E-A-T」を意識しましょう。

    転妻はりー

    E-E-A-Tって何かしら?

    次の4つの言葉の頭文字です。

    Experience

    経験

    Expertise

    専門性

    Authoritativeness

    権威性

    Trustworthiness

    信頼性

    Google品質評価ガイドライン

    「あなただけの経験で書かれていて、専門性が高く、権威のある信頼できるブログ」は評価されやすく上位表示しやすいです。

    まさる

    E-E-A-Tを意識してプロフィールを作れば、Googleに「質のいいサイト」と評価されやすくなります。

    読者目線でも、E-E-A-Tが満たされているなら安心してできます。

    まさる

    E-E-A-Tを意識するときは、次のポイントに気をつけるといいでしょう。

    Experience(経験)

    経験に基づいて書かれているのかがポイント。

    ネットで調べただけの情報や聞いただけの情報よりも「本人が経験したことに基づいて書かれている情報」の方が評価される。

    自分だけの経験を書いていけるといい。

    Expertise(専門性)

    サイトの情報が専門性が高いのかがポイント。
    いわゆる「雑記ブログ」よりも「特化ブログ」の方が専門性が高いと判断されやすい。

    個人であれば、できる限り絞った内容の方が専門性を高めやすいのでおすすめ。

    Authoritativeness(権威性)

    ブログの内容について実績があるのかがポイント。
    賞を受賞したり国家資格を持っていたりなど、分かりやすい実績であれば好ましい。

     Trustworthiness(信頼性)

    書いている内容の信頼性がポイント。
    信頼性の高いサイトから被リンクされていたり、運営歴の長さなどで高まりやすい。

    【テンプレート付き】プロフィールに書くべき8つの項目

    まさる

    ここからはプロフィールに書くべき8つの項目と、コピーして使っていただけるテンプレートを紹介していきます。

    プロフィールに書くべき8つの項目
    1. あいさつ
    2. 顔写真・似顔絵
    3. ブログを読むメリットと誰に向けているのか
    4. 実績の紹介
    5. 情報ソースを開示する
    6. あなたをアピール
    7. SNSアカウントの紹介
    8. オススメ記事の紹介
    まさる

    自分好みにカスタマイズして使ってくださいね。

    あいさつ

    まさる

    まずは簡単なあいさつから始めましょう。

    読者を惹きこみたいので、魅力的なフレーズがあれば迷わず導入してください。

    いいフレーズが思いつかなければ、ブログ内容について少し触れるなどして離脱されないようにしましょう。

    まさる

    読者にとって読むメリットがないと、最後まで読んでもらえません

    はじめまして。〇〇といいます。

    「ブログのタイトル」にお越しいただきありがとうございます。

    このブログでは以下の情報を発信しています。

    ・箇条書きで

    ・発信内容を

    ・記載する

    「〇〇をしてみたい!」

    「〇〇についてもっと知りたい!」

    そう思っている方に役立つブログにしていきます。

    少しでも興味があれば、ぜひ最後までご覧ください。

    転妻はりー

    まずは読者を惹き込むことに全力を尽くしましょう!

    顔写真・似顔絵

    簡単なあいさつをしたら、自分の顔写真などプロフィール写真をのせます。

    独自性のあるプロフィール画像を用意する方法については、記事後半で詳しく解説しています。

    プロフィール画像と箇条書きで簡単な自己紹介をします。

    まさる

    「転うぇぶ」では「SWELLのブログパーツ」を使用していますよ!

    こんな感じにしています。

    この記事を書いているのは

    まさる

    専業主夫×Webライター×ブロガー

    • 3歳と2歳の息子を育てながら月10万円以上稼ぐ
    • 年間100記事以上執筆
    • 10記事以上で検索上位に表示

    ☆保有資格

    • 全日本SEO協会SEO検定1級
    • 2級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)

    @WebWriterMasaru

    masaru_sengyo_web_writer

    \ 詳しいプロフィールはこちら /

    軽く自己紹介して、もうちょっとだけあなたのことを知ってもらいます。

    ブログを読むメリットと誰に向けているのか

    まさる

    次は、ブログについてもう少し深掘りしていきます。

    次の項目を紹介します。

    • ブログを読むとどのようなことに役立つのか?
    • 読者のどのような悩みを解決するのか?
    • どのような情報を得られるのか?

    あいさつでブログについて紹介をしている人は、より詳細を説明するか別の視点でブログ内容を紹介してください。

    通りがかりの読者はブログの発信内容を分かっていません。

    ここでブログをアピールできれば、読者の興味はあなたのもの。

    具体的なテンプレートはこちらです。

    このブログでは次の内容を発信しています。

    ・ブログ内容を

    ・箇条書きで

    ・紹介していく

    「〇〇したいなあ」

    「〇〇についてもっと知りたい」

    「〇〇を極めている人から聞きたい」

    そんな人にピッタリのブログになっています。

    〇〇が好きな人はもちろん

    〇〇に興味がある人も満足できる記事を書いています。

    ぜひご覧になってくださいね。

    実績の紹介

    ブログの信頼性をアピールします。

    まさる

    できるだけ一目で分かる実績をまとめます。

    転うぇぶでは僕が専業主夫になってからWebライターで稼げるようになった経緯を箇条書きでまとめています。

    主夫Webライターまさるの経緯

    テンプレート例です。

    私の経歴は以下のとおりです。

    • 2022年〜〇〇を受賞
    • 2022年〜雑誌⬜︎⬜︎に載る
    • 2010年〜10年間△△で勤務する

    保有資格一覧

    • 日商簿記3級
    • FP2級
    まさる

    箇条書きを上手に使って、一目で分かるようにするのがポイントです。

    記事の情報元を明らかにする

    記事を書くにあたって参考にしている主な情報ソースを紹介します。

    まさる

    情報源が信頼できるなら、読者からもGoogleからも評価されます。

    箇条書きで書いていくのがおすすめです。

    このブログでは次のようにしています。

    テンプレート例です。

    「ブログタイトル」の信頼性

    発信する情報は、以下サイトの情報や私自身の体験談をもとにしています。

    ・〇〇
    ・△△
    ・⬜︎⬜︎

    あなたの魅力をアピール

    ここからはあなたを好きになってもらうために自分をアピールしていきましょう!

    テンプレートはあえてつけていません。

    まさる

    「あなたの言葉」で書いて欲しいからです。

    転うぇぶでは、次の2点について熱く書いています。

    • 僕が専業主夫になった経緯
    • Webライターに出会って人生が変わったこと
    まさる

    正直ちょっと長すぎるので、別記事にするか悩んでいます。

    このパートは「できる限りシンプルにあなたの魅力を伝えられる」のがベストです。

    文章であなたの魅力を伝えるためには「読みやすい文章の書き方」を身につける必要があります。

    まさる

    下記の記事で詳しく解説しています。

    転妻はりー

    取り入れやすい裏ワザはないの?

    まさる

    箇条書きを使うとシンプルで分かりやすくなるので、使いこなしてくださいね。

    SNSアカウントの紹介

    SNSのアカウントを紹介します。

    まさる

    次のポイントに注意しましょう。

    • シンプルな文章を心がける
    • 発信内容を伝える
    • フォローを促す

    テンプレートは次のとおりです!

    TwitterやInstagramでも〇〇を詳しく解説した役に立つ情報を発信しています。

    Twitterアカウント

    Instagramアカウント

    ぜひフォローしてくださいね!

    おすすめ記事の紹介

    最後に読者へおすすめ記事を紹介します。

    まさる

    さらに熱烈なファンになってもらうために次のポイントに注意してください。

    • 読者が読みたいと思っている記事
    • 読者が読むことで大きなメリットがある記事

    あくまで読者ファーストを心がけましょう。

    まさる

    最後まで読者に寄り添ったプロフィールにしましょう。

    このブログでは軸になる3本の記事を紹介しています。

    転妻はりー

    以下テンプレートです!

    あなたの疑問にお答えできる記事を厳選しているので紹介させてください。

    ①「記事タイトル」

    この記事は〜

    プロフィール作成のポイント6選プラスα

    まさる

    魅力的なプロフィールを作るために次のポイントに注意しましょう!

    魅力的なプロフィール作成のポイント
    • インパクトで惹きつける!
    • ブログのスローガンを伝える
    • 実績や経歴で信頼してもらう
    • 記事の情報ソースを公表する
    • 共感を得られるプロフィールで親近感をもってもらう
    • ただのファンで終わらせず行動を促す
    • 【番外編】プロフィール画像にはこだわろう!

    インパクトで惹きつける!

    プロフィールページのタイトルや冒頭部分に次の要素を含めて読者を惹きつけます。

    • 魅力的なキャッチコピー
    • 圧倒的な実績
    • 衝撃的な画像
    まさる

    ブログを開設した目的やブログを読むメリットなどを、印象的なキャッチコピーにするのがオススメです。

    転うぇぶでは「世の全ての専業主婦を救いたい」というキャッチコピーで始まります。

    まさる

    プロフィールで1番大切なのは冒頭です。

    例えどんなに素敵なプロフィールだったとしても、読んでもらえなければ意味がありません。

    Webサイトはパッと見た第一印象で続きを読むか判断されます。

    まさる

    パッと見て先が気になる雰囲気だと、続きが読みたくなりますよね?

    ついつい続きが読みたくなるような冒頭にしましょう。

    ブログのスローガンを伝える

    強烈なインパクトで読者を惹きつけたら「どんなブログなのか」を簡単に説明します。

    • ブログを運営して実現したいこと
    • どんな人に読んで欲しいのか
    • どんな悩みを解決したいのか
    • ブログを読むメリット

    ブログの方向性が分かれば、読者は安心して続きを読むことができます。

    まさる

    ここでは簡単な説明にして、どんどん次を読んでもらいましょう!

    より細かい話は、もう少し読者を惹きこんでからの方がいいです。

    長い自分語りは厳禁です。

    実績や経歴で信頼してもらう

    実績や経歴をアピールして、読者の信頼を勝ち取ります。

    次の項目を意識して書きましょう。

    • メディアへの掲載実績
    • 書籍の出版歴
    • 仕事での成功体験や実績
    • プライベートでの成功体験実績
    • 過去の職歴
    転妻はりー

    なんだかピンとこないわね・・・具体例はないのかしら?

    ブログテーマに合った職歴や経歴を書くのがおすすめです。

    育児ブログ

    保育士など

    英語学習ブログ

    英検やTOEICなど

    ヨガブログ

    ヨガのインストラクターなど

    例えば
    ベテランの栄養士が書いている、簡単に作れる栄養たっぷりな晩ごはんレシピブログは信頼できそうですよね。

    転妻はりー

    どこの誰が書いたか分からないブログよりは、資格がある人や経験者の話の方が信頼できるわね。

    実績はできるだけ客観的で具体的な方が好ましいです。

    • メディアに取り上げてもらいました。
    • 〇〇賞を受賞したことがあります
    • イベントのゲストで話したことあります
    転妻はりー

    私はこんな輝かしい実績ないわ!

    目立つ実績でなくても大丈夫です。

    これまでの人生で大なり小なり、成功した経験はありませんか?

    産後ダイエットを頑張って3ヶ月で10キロ痩せました!

    家計改善で月5万円支出を減らせました!

    自分では大したことないと思っていることが、他の人にとっては特別な経験かもしれません。

    まさる

    実績を紹介するときは次の点に気をつけてください

    • 自慢しすぎない
    • 分かりやすいものにする
    • ブログのジャンルと親和性の高いものにする

    ブログに関係ある実績を、分かりやすくサラッと紹介できればスマートでカッコいいですよ。

    記事の情報ソースを公表する

    ブログの信頼性を上げるために、次の項目についても書いておきましょう。

    • 記事作成のポリシー
    • 記事の情報ソース

    できる限り信頼性の高いサイトの情報を参照している方が信用できます。

    転妻はりー

    誰が言っていたのか分からない情報は嫌よね。

    このブログでは下記のように記載しています。

    まさる

    政府関係や信用できる団体のサイトから情報収集するのがオススメです。

    共感を得られるプロフィールで親近感をもってもらう

    「あなた」に共感してもらえるエピソードや趣味などを書いてファンになってもらいましょう!

    転妻はりー

    何を書けばいいのかしら?

    まさる

    次のような内容を書くといいでしょう。

    • 失敗したストーリー
    • 挫折や苦労話
    • 人生どん底からの復活
    • 趣味や生まれの共通点
    • 人生の価値観

    包み隠さない感情的な文章でも大丈夫です。読者にあなたのことを知ってもらいましょう。

    まさる

    あなたの人柄を好きになってもらえれば、熱狂的なファンになってもらえます。

    転妻はりー

    失敗した話とか恥ずかしいけど、頑張ってぶっちゃけてみるわ!

    まさる

    あなたの魅力を存分に伝えてくださいね

    ただのファンで終わらせずに行動を促す

    ここまで読んでもらえていれば、きっとあなたのファンになっているはずです。

    まさる

    最後にオススメ記事や自分のSNSを紹介します。

    転妻はりー

    SNSも紹介するの?

    SNS運用がカギを握ります。

    このブログでもSNSについてどんどん取り上げていきますので、一緒に頑張っていきましょうね!

    番外編 プロフィール画像にはこだわろう!

    プロフィールの流れとは関係ありませんが、プロフィール画像には必ずこだわりましょう!

    転妻はりー

    そんなに大切なの?

    まさる

    プロフィール画像はブログの顔です。

    第一印象は3秒で決まります。

    魅力的なプロフィール画像はあなたの印象を良くしてくれるのでこだわって作りましょう。

    次のようなポイントを意識するといいでしょう。

    • 明るい印象のもの
    • 柔らかく優しい印象のもの
    • 万人受けするデザイン
    • オリジナリティがある
    • あなたの特徴を表現している
    • できれば「顔」にする
    • 一目でわかる
    まさる

    あなたらしいプロフ画像で、ファンを増やしていきましょうね。

    プロフィールを書くときに気をつける3つの注意点

    まさる

    プロフィールを書くときには次の3つに注意してください。

    プロフィールを書くときに気をつける3つの注意点
    1. ウソをつかない
    2. 自慢はNG
    3. 個人情報は載せない

    ウソをつかない

    まさる

    一番やってはいけないのは「ウソをつくこと」です。

    例えば

    • 実績を傘増しする
    • やっていないことを書く
    • 持っていない資格を書く

    ウソをつくと読者から「あれっ?なんだか変だな…」と気づかれることが多いです。

    もしウソがバレてしまうと読者からの信頼はガタ落ち。

    まさる

    ありのままの自分で大丈夫ですよ!

    3つ目でも紹介しますが、知られたくないことを隠すのは大丈夫なので安心してくださいね。

    自慢はNG

    実績や経歴で過剰にアピールしていると自慢のように聞こえて読者の信頼を損ねてしまうことがあります。

    転妻はりー

    自慢ばっかりのやつはなんか嫌だわ…

    まさる

    「自己中心的」な人なのかな?と思われるとファンになってもらうのは難しいです……

    実績を書くコツはこちら

    • シンプル
    • 一目で分かる
    • 誰でもスゴイと分かることを書く
    まさる

    できるだけシンプル、そして相手にしっかり伝わるように書きましょうね!

    個人情報は載せない

    個人情報とは次のようなものです。

    • 住所
    • 電話番号
    • 生年月日
    • 本名(伏せている場合)
    • 家族・知人の名前
    • 勤務先
    まさる

    個人が特定されてプライバシーの侵害や悪用される可能性があるので注意しましょう。

    「不必要な情報」は載せない

    ネット社会を生きていくために大切なことです。

    まさる

    情報の取り扱いには十分注意しましょう。

    プロフィール画像を作る2つの方法

    プロフィール画像にはこだわるべきですが、どんな画像にすればいいか悩んでしまう人が大半だと思います。

    まさる

    個人的には「ココナラ」などでプロのイラストレーターさんに作ってもらうのがオススメです。

    ただし、お金がかかってしまうのがデメリット。

    無料で作る方法も合わせて2つの方法をご紹介します。

    プロフィール画像の作り方
    1. フリー素材を使用する
    2. 「ココナラ」で依頼する

    フリー素材を使用する

    まさる

    フリー素材を使用すれば1番お手軽にできます。

    次のようなサイトを利用して、オリジナルのプロフィール画像を作りましょう!

    まさる

    利用規約に注意して使うようにしてくださいね。

    「ココナラ」で依頼する

    まさる

    プロに頼むのが1番です!

    ココナラとは…
    ココナラはスキルシェアサービスの一つで、似顔絵やイラスト作成で一番規模が大きく人気のサービスです。

    ココナラで依頼すると下記のメリットがあります。

    プロのクオリティ

    …ココナラには、プロのデザイナーや経験豊富なイラストレーターが多数登録しています。そのため、プロフェッショナルな視点からアイコンを作成してもらうことが可能で、その結果は自分で作成するよりも質が高くなる可能性があります。

    カスタマイズ

    あなたのブログのテーマやイメージに合ったアイコンを作成してもらえます。具体的な要望を出すことで、オリジナリティの高いアイコンを得ることができます

    時間と労力の節約

    アイコン作成には技術や時間が必要です。それらをプロに任せることで、自分の時間とエネルギーをブログの内容作成や他の重要なタスクに集中することができます

    「苦手は人に頼る」

    まさる

    苦手なことは得意な人に任せる方が早いですし、より価値あるものが手に入ります。

    ココナラで依頼するまでの詳しい方法は別記事で紹介する予定なので、今回は簡単に解説しますね。

    STEP

    ココナラで無料会員登録をする

    STEP

    「イラスト・漫画」のカテゴリを選択して検索する

    STEP

    好みのテイストのイラストレーターを選んで依頼する

    STEP

    完成品を確認して料金を支払う

    早ければ3日程度で素晴らしい品質のイラストを描いてもらえます。

    まさる

    2,000円〜3,000円程度から作成依頼できるので、早速プロに頼んでみましょう!

    番外編〜自分でイラストを描いてしまう

    まさる

    ここからは番外編として自分で描いてしまう方法を紹介させてください。

    • イラストを描くのが好き
    • タブレットを持っている
    まさる

    もし上記に当てはまるのであれば自分でやっちゃうのもアリです。

    自分で描くメリットです

    1. オリジナリティがあって人と被ることがない
    2. 自分の好きなようにできる
    まさる

    唯一無二で100%お気に入りが使えるのはいいですよね。

    オススメのイラストアプリは次の2つです。

    まさる

    2つとも妻が実際に使って良かったのでオススメですよ!

    ちなみにこのブログで使用しているアイコン画像は全て妻が作っています。

    まさる

    もし、作って欲しいなどご相談がある場合は問い合わせかTwitterのDMよりご連絡いただければと思います。

    プロフィールをWordPressで設定する方法

    プロフィールの中身についての説明はおしまいです。

    まさる

    ここからは実際にWordPressで設定する方法を解説していきますね!

    次の3ステップで作ることができます。

    プロフィールをWordPressで設置する手順
    1. 固定ページにて新規追加する
    2. プロフィール(自己紹介)を作成する
    3. 公開する
    まさる

    サクッと設定しちゃいましょう!

    STEP

    固定ページにて新規追加する

    WordPressのトップページの左側から、「固定ページ」 →「新規追加」を選びます。

    STEP

    プロフィール(自己紹介)を作成する

    記事を書くページが出てきますので、そこでプロフィールを作成していきます。

    STEP

    公開する

    あとは公開するだけです!

    たくさんの人にあなたを知ってもらいましょう!

    人気ブロガーのプロフィールを見てみよう

    まさる

    ここからは参考として人気ブロガーのプロフィールを見てみましょう!

    個人的に好きな人をピックアップしてみました。

    ゆーじブログ

    このブログを作る時に参考にさせてもらったブロガーさんです。

    まさる

    共感して胸にグッとくる経歴に一瞬でファンになりました。

    ゆーじブログのプロフィールはこちら

    ヒトデブログ

    ブログで稼げることを知るキッカケになったブロガーさんです。

    まさる

    シンプルながらも人柄が分かるプロフィールで好感をもてますよね!

    ヒトデブログのプロフィールはこちら

    プロフィール作成でよくある質問

    まさる

    ここからはプロフィール作成にあたってありがちな疑問に答えていきますね!

    ブログのプロフィールに面白い文章を書く必要がありますか?

    読者が知りたいのは「ブログを読むメリット」で、ブログプロフィールに面白い文章を書く必要はありません。

    ただし、人を惹きつけるための魅力があれば伸びやすいです。

    まさる

    基本は読者ファーストを心がけましょう。

    ブログプロフィールに本当の名前を記載する方がいいですか?

    身バレしたくないなら、ニックネームなどで大丈夫です。

    ただし、本名を書けば信頼性は上がります。

    書けるなら書くべきですが、個人の事情もあると思います。

    まさる

    基本は本名じゃなくても大丈夫ですよ!

    ブログの初投稿で自己紹介を書いてもいいですか?

    オススメはしません。

    プロフィール文の執筆は難しく挫折する可能性が高いです。

    また、ブログのコンセプトが固まっていなければ書き直しが必要になります。

    まさる

    自分が考える読者の悩みを解決できる記事から書いていきましょう!

    実績がない初心者は何を書けばいい?

    無理に実績を書く必要はありません。

    記事の書き方や情報ソースを重点的に書いて信頼性を高めましょう!

    情報ソースを書いているブログは多くありません。

    まさる

    差別化できるので、信頼できるリサーチ元を全部書いてしまいましょう!

    まとめ:魅力的なプロフィールであなたのファンを作りましょう!

    今回の記事では初心者の人でも魅力たっぷりのプロフィールが簡単に作れるように解説してきました。

    今回の記事まとめ
    • プロフィールの重要な2つの役割
    • プロフィール作成のポイント6選
    • プロフィールに書くべき8つの項目
    • プロフィールを書くときに注意すべき3つのポイント
    • プロフィール画像を作る2つの方法
    • 実績のない初心者の書き方
    • プロフィールをWordPressで設定する方法

    たかがプロフィールと侮ることはできません。

    魅力的なプロフィールは、たまたま通りかかった読者を熱狂的なファンにするチカラがあります。

    きっとあなたも素敵なブログを見つけた時はプロフィールを覗いた経験があるはずです。

    まさる

    プロフィールはあなたの大切なブログの顔になりうる存在です。

    転妻はりー

    ファンをたくさん増やすわよ!

    たまたま通りかかった読者を惹きつけるプロフィールを作ってたくさんのファンを増やしてブログを盛り上げていきましょう!

    WordPressブログを開設後にやらないといけない初期設定は数多くあります。

    WordPressブログを開設後にやるべき初期設定
    まさる

    WordPressテーマ「SWELL」でやるべき上記の初期設定はこちらの記事で詳しく解説しています。

    忘れている設定はないか、上記の記事を参考にしながら確認するのがおすすめです。

    集中してやれば1日で全部できるので頑張りましょうね!

    まさる

    この記事が役に立ったと思ったら、下記のボタンからシェアしてくださいね。

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    \役に立ったならシェアしてくれると嬉しいです!/
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    クリックして読める「目次」