【人生を変える!?】転勤族の妻におすすめの資格11選!仕事にも日常にも!

    転妻はりー

    転勤族の妻におすすめの資格はあるかしら?

    まさる

    転勤族の妻が資格をとると、さまざまなメリットがあります。

    転勤族の妻が資格を持つメリット

    • 転勤先での就職・転職が有利に進む
    • 転勤があっても一貫した仕事を続けることで継続してキャリアを積める
    • 手に職をつけることができる

    この記事では、次の3つの条件を満たす、転妻におすすめの資格を紹介します。

    • 勉強や受験にかかる時間や費用が少ない
    • 在宅で勉強や受験ができる
    • 更新や維持にコストがかからない

    結論として、転妻は通信講座や独学で取得ができて、全国的に求人の多い資格を取得するのがおすすめです。

    この記事では、社会人になってからでも取れる資格で、なおかつ有益なものだけに絞っています。

    あえて受験資格に学校に通う必要があるものは除外しています。

    まさる

    社会人になってから学校に通うのは、あまり現実的ではないですしね。

    転妻はりー

    転妻は引っ越しが頻繁にあるから、卒業前に引っ越しになってしまうわ……

    【この記事でわかること】

    • 主婦が在宅で取得しやすい資格がわかる
    • 汎用性が高くコスパが良い資格について知る
    • 主婦が資格を活かして活躍できる仕事を見つける方法

    資格は人生を変える力があります。

    まさる

    あなたもチャレンジしてみませんか?

    この記事を書いているのは

    まさる

    専業主夫×Webライター×ブロガー

    • 3歳と2歳の息子を育てながら月10万円以上稼ぐ
    • 年間100記事以上執筆
    • 10記事以上で検索上位に表示

    ☆保有資格

    • 全日本SEO協会SEO検定1級
    • 2級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)

    @WebWriterMasaru

    masaru_sengyo_web_writer

    \ 詳しいプロフィールはこちら /

    クリックして読める「目次」

    まずはキャリアプランをじっくり考えよう

    資格について考える前に、自分の人生をこれからどうしたいか、今後のキャリアプランを具体的に考えておく必要があります。

    次の2点について考えておくといいでしょう。

    • 家族構成から今後の人生に必要なお金を試算する
    • いつまでにどれくらいの収入が欲しいのか考える

    稼ぎたい金額に合わせて、仕事がある程度決まります。

    まさる

    取るべき資格も見えてくるでしょう。

    転妻はりー

    希望の年収から逆算するわけね。

    もし自分で考えることが難しければ、外部のキャリアコンサルを受けて専門家と一緒に考えるのも良いでしょう。

    資格の取得は自分の時間と人生をかけるものです。

    時間を無駄に浪費しないためにも、未来の理想の生活を見据えながら計画を立てましょう。

    まさる

    転勤族の妻におすすめのキャリアプランについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

    【コスパ最強】転勤族の妻におすすめ資格5選

    ここからは独学で取得できて、求人数も多いコスパの良い資格を5つご紹介します。

    取得費用にかかる時間や費用については、次の一覧表にまとめています。

    スクロールできます
    資格名FP2級日商簿記検定2級宅地建物取引士医療事務技能認定試験登録販売者
    学習時間の目安 150~300時間300~350時間300~400時間200時間200~300時間
    受験料11,700円(学科+実技)5,500円(ネット申込は別途550円必要8,200円5,000円(学科+実技)12,800円~18,200円
    学習にかかる費用独学の場合はテキスト代
    または通信講座費
    独学の場合はテキスト代
    または通信講座費
    独学の場合はテキスト代
    または通信講座費
    独学で十分可能
    テキスト・問題集代のみ
    独学の場合はテキスト代
    または通信講座費
    合格率50~65%前後 20%前後 15%前後 60%前後 40~50%前後
    開催受験日1月5月9月(年3回)統一試験は6月11月2月(年3回)
    CBT方式
    例年10月(年1回)毎月(在宅で受験可能)8月〜12月の間で年1回
    ※都道府県により異なる
    転妻におすすめの5つの資格比較表

    FP2級

    FP(ファイナンシャルプランナー)の資格は、ライフプラン・金融資産運用・税制・保険など世の中のお金にかかわる幅広い知識を証明する国家資格です。

    まさる

    ちなみに僕も持っています。

    まさるのFP2級合格証
    まさるもFP2級を持っている

    FPの知識を活かして、自身や顧客の経済面からの人生設計を立てるときに役立ちます。

    FPの資格には3級〜1級があり、2級以上は企業からの信頼性も高く、保険や金融業界へ転職するときに有利な資格とされています。

    2級取得のために必要な学習時間は300時間程度で、1日2時間の学習で5ヶ月ほどかかります。

    もちろん、元々お金の知識があれば短い時間でも合格可能です。

    まさる

    僕自身、独学100時間程度で合格しています。

    学習にかかる費用は、独学なのか通信講座などを受講するかで変わってきます。

    独学ならテキストと問題集代と合わせて5,000円程度で揃います。

    まさる

    3ヶ月で合格した僕が、実際に使っていたテキストと問題集はこちらです。

    テキスト

    問題集

    転妻はりー

    独学なら5,000円くらいしかかからないのは経済的ね。

    本番前に予行演習をしたい人は、こちらの過去問厳選模試をやるのもおすすめです。

    FP2級はきちんと勉強をして準備を怠らなければ、そこまで難しい試験ではありません。

    まさる

    とはいえ「一発で合格したい」「失敗したくない」という人もいると思います……

    そんな人は下記の通信講座を利用するといいでしょう。

    日商簿記検定2級

    日商簿記2級の資格は、企業の経理課員や経理事務を担う上で重宝される資格です。

    特に日商簿記2級は税理士事務所における税理士補助としての求人も多く、正社員やパートで働くことも可能です。

    まさる

    経理事務なら、リモートワークができることが多いです。

    ただし、昨今の日商簿記2級は難化しています。

    合格率も毎回20%前後と低めで、一筋縄では行かない難易度となっています。

    簿記は少しクセのある知識なので、独学は少し難しいです……

    転妻はりー

    私は独学で簿記3級を取得したけど、正直苦労したわ!

    まさる

    体系化されて分かりやすい解説がついた通信講座で勉強するのがおすすめです。

    おすすめの通信講座はクレアールです。

    クレアールならWeb学習に最適化された講義動画を中心としたWeb通信講座で、自宅にいながら学習を進めることができます。

    自宅学習できるので、転勤族の妻にぴったりです。

    分かりやすい講座と業界でも安い料金体系なので、簿記をしっかり勉強したい人におすすめの講座になっています。

    下記のリンクから専任スタッフに相談できるので、気になる人は問い合わせてみてください。

    \ リーズナブルで高品質な学習教材 /

    日商簿記検定の統一試験は年3回ありますが、現在はCBT方式(パソコンを使った)受験も可能です。

    CBTなら近くの試験会場で1年中受験が可能です。

    例えば大阪なら下記のような表から、好みの試験会場と時間帯で受験可能です。

    大阪で簿記2級を受けられる日程や場所
    大阪で簿記2級を受けられる日程や試験会場例
    まさる

    ネットでいつでも受験が可能なので、統一試験よりも気楽に受験できるのがいいですよね!

    宅地建物取引士

    宅地建物取引士とは、通称「宅建士」とも呼ばれ、その名のとおり不動産取引における専門的知識を有した国家資格です。

    宅建士の資格を持っていると、お客様に対して不動産契約における重要事項の説明ができるようになります。

    不動産取引の独占業務を行うことができるので、不動産関連の会社への就職・転職に圧倒的に有利になる人気の資格です。

    まさる

    合格率は15%前後の難関資格ですが、不動産業界に就職したいなら特におすすめしたい資格ですね。

    学習方法については、独学もしくは通信講座から自分に合うものを選ぶとよいでしょう。

    年1回しか受験できないことを考えると、失敗したくないので通信講座を選ぶのがおすすめです。

    さらに「不動産鑑定士」や「土地家屋調査士」などの不動産関連の他の資格を組み合わせられれば、稼げる可能性が大きく広がりますよ。

    転妻はりー

    勉強は大変そうだけど、独占業務があるのは大きな強みね。

    医療事務技能認定試験

    医療事務は知名度も高く、特に女性に人気が高い民間資格です。

    医療事務の業務内容は、主にレセプト(診療報酬明細書)の作成や病院での受付など医療業界にて安定した需要があります。

    まさる

    ちなみに医療事務の資格は下記のように数多くあります。

    スクロールできます
    資格名難易度受験料試験方法
    診療報酬請求事務能力認定試験高い9,000円全国17か所で実施
    医科 医療事務管理士®︎技能認定試験やや高い7,500円インターネット試験可能
    医事コンピュータ技能検定試験やや高い準1級8,600円
    2級7,500円
    3級6,400円
    年2回実施
    会場受験のみ
    医療情報実務能力検定試験(医療事務実務士)やや高い1級8,700円
    2級7,700円
    教育指定校及び
    団体受験のみ
    医療事務認定実務者(R)普通5,000円在宅受験可能
    医療事務技能審査試験(メディカルクラーク®︎) 普通7,700円「医科」毎月「歯科」年6回
    医療事務技能認定試験 低い5,000円インターネット受験可能
    医療事務検定試験(医療事務講座の受講者のみ)低い7,700円通学コース年6回
    通信コース毎月
    医療事務の資格一覧表
    まさる

    おすすめは「医療事務技能認定試験」です。

    医療保険制度や診療報酬請求に関する幅広い知識と基礎力が求められます。

    難易度も低めなので、取得後に「医療事務管理士」などにチャレンジするのもアリです。

    転妻はりー

    病院や診療所はどこにでもあるし、なにかしらの求人がありそうね。

    難易度も高くなく独学でも十分可能で、比較的取得しやすい資格です。

    まさる

    しかも、在宅で受験ができるので小さなお子さんがいるご家庭でも受験しやすいです。

    独学で4ヶ月ほど勉強すれば合格を目指せ、医療事務に関する知識の習得によって、就職や仕事にも自信に繋がるなどメリットも多いでしょう。

    登録販売者

    登録販売者は、あまり聞き慣れた資格ではないかもしれません。

    転妻はりー

    薬剤師とは違うの?

    まさる

    登録販売者は、ドラックストアや薬局で一般用医薬品(第二類・第三類医薬品)の販売ができる専門資格です。

    ちなみに、薬剤師なら第一類医薬品の販売が可能です。

    とはいえ、登録販売者が取り扱える一般用医薬品は第二類・三類が9割を占めています。

    医薬品の知識があれば企業の即戦力にも繋がりやすいです。

    また、昨今の薬剤師不足への対策として、薬局などで薬のスペシャリストとしての活躍を期待できますし、求人数も拡大傾向にあります。

    転勤族の妻が働くためには、度重なる転勤と戦い続けなければいけません。

    まさる

    登録販売者の資格があれば、働き口にも困りづらくなるでしょう。

    【人生変わる】時間をかけられる転勤族の妻向け資格4選

    ここからは時間こそかかりますが、人生を大きく変える力のある難易度の高い資格を4つご紹介します。

    上記の資格を取得できれば、あなたの人生は必ず変わります。

    まさる

    とはいえ、難易度はかなり高いです……

    こちらも一覧表を作成しましたので、お役立てください。

    スクロールできます
    資格名行政書士社会保険労務士司法書士税理士
    学習時間の目安 500~1,000時間800~1,000時間3,000時間4,000時間
    受験料10,400円 15,000円8,000円4,000円~10,000円
    (受験科目により異なる)
    学習にかかる費用独学の場合はテキスト代
    または通信講座費
    独学の場合はテキスト代
    または通信講座費
    独学の場合はテキスト代
    または通信講座費
    独学の場合はテキスト代
    または通信講座費
    合格率10%前後 5~7%前後 4~5%前後 10~15%前後 
    開催受験日例年11月(年1回)例年8月(年1回)例年7月(年1回)

    例年8月の3日間 
    人生を変えられる転妻の資格比較表

    行政書士

    行政書士とは、官公署(国・地方公共団体・その他諸機関)に提出する事実証明、権利義務などの書類の作成や代行を行う法律系の国家資格です。

    行政書士には「行政書士法」に基づく独占業務があるので強みになります。

    • 「官公署に提出する書類」の作成
    • 「権利義務に関する書類」の作成
    • 「事実証明に関する書類」の作成

    試験内容と勉強方法

    行政書士の試験は年1回11月ごろに行われます。

    行政書士の試験内容は、大きく「法令等科目」と「基礎知識科目」に分かれ、憲法・民法・行政法などの法律の他、計9科目あり試験範囲がとても広いことで知られています。

    そして行政書士の難易度は、毎回合格率が10%程度と非常に狭き門であり、取得を目指すならそれなりの覚悟が必要です。

    まさる

    学習期間を独学で1年間とした場合、毎日数時間の勉強時間を確保しながら、コツコツと学習を進める必要があります。

    ただし、受験資格などがないため幅広い人が受けている試験でもあります。
    ※参考:2023年度合格者〜最年長81歳、最年少13歳

    つまり、受験に見合うレベルの学習が済んでいない人も受けているので、ある程度勉強してきている人に絞ればもう少し合格率が上がると思います。

    就職先と独立について

    行政書士の資格を取得し「日本行政書士会連合会」へ登録した後は、まずは「行政書士事務所」へ就職するケースが多くを占めます。

    まさる

    就職先によって年収はピンからキリまで幅広いです。

    ただ、行政書士は個人で独立開業しやすく、努力次第では高年収を稼ぐことも夢ではないでしょう。

    転妻はりー

    勉強は大変だけど、将来的に独立したかったら夢がある資格ね。

    社会保険労務士

    社会保険労務士(社労士)とは、企業における人事・労務の法律の専門家で、社労士資格は、主に企業間での社会保険関連の書類作成や代行を行うための国家資格です。

    社労士も独占業務があります。

    • 労働及び社会保険に関する法令に基づいた申請書等の作成
    • 申請書等に関する手続き代行
    • 労働及び社会保険に関する法令に基づいた、申請、届出、報告、審査請求等の代理
    • 労働社会保険諸法令に基づく帳簿書類を作成

    その他、社労士は企業の労務管理・社会保険に対し相談や指導を行うことができます。

    まさる

    社労士さんは、企業の労務・労務関連の手続きにおける心強い味方といえるでしょう。

    社労士試験の概要

    年1回8月に行われる社労士試験は、出題される科目数が多く試験範囲が膨大です。

    合格率が約6〜7%と非常に低く、難関資格とされています。

    転妻はりー

    「労働基準法」や「労働安全衛生法」などの関連法の内容が試験で問われるわけね。

    まさる

    準備不足の受験者が多いので、合格率が下がっているといわれています。

    また、社労士の試験を受けるためには次の3つの中からどれか1つを満たしている必要があります。

    • 学歴(大学や短期大学の卒業)
    • 実務経験(行政や年金事務所、弁護士の補助など)
    • 厚生労働大臣が認める国家試験合格

    13歳の中学生でも受けられる行政書士とは違い、ある程度人を選ぶ試験となっています。

    FP・行政書士などのダブルライセンスがおすすめ

    社労士の資格は他の関連資格を組み合わせることで業務の幅が広がったり、転職が有利になるなどのメリットがあります。

    試験内容も近い部分が多いです。

    まさる

    例えば、FPなら年金や健康保険などが被ってきます!

    複数の資格取得のために時間と労力がかかりますが、今後のキャリアを見据えて有効だと確信できるなら、挑戦する価値があるでしょう。

    司法書士

    司法書士は、個人や法人から依頼され、裁判所・法務局・検察庁へ提出する書類の作成や、主に不動産と商業の登記を代行する法律事務の専門家です。

    簡易裁判所にて民事訴訟における当事者の代理業務を担うことができる他、職務上請求ができる八士業の内の一つでもあります。

    司法書士試験の概要

    年1回7月に開催される司法書士試験は、受験資格・受験回数に制限はありません。

    司法書士試験の特徴として、筆記試験と口述試験に分かれており筆記試験の合格者だけが、次の口述試験を受験できます。

    試験の出題範囲は、民法・商法・憲法・刑法・不動産登記法・商業登記法他、計11科目にも及びますので、それに伴う学習内容も膨大です。

    まさる

    行政書士・社労士の資格と比較して、学習時間も3,000時間超と跳ね上がります。

    合格率は5%前後の狭き門ですが、司法書士試験は受験資格がないために、十分な準備ができていない受験者も多く、合格率の低さに繋がっています。

    難易度が高いため、独学はおすすめできません。

    効率的に学ぶために資格講座の受講を考えたほうがいいでしょう。

    ちなみに、司法書士試験を受験しなくても、検察局や裁判所で一定期間を努めた上で、法務大臣から認定を受ければ、資格がなくても司法書士として活動が可能です。

    司法書士の働き方

    司法書士試験の合格後は、いずれかの司法書士会に登録し、そこでの最長3ヶ月ほどの研修に参加しなければいけません。

    その後、司法書士事務所などに就職する流れもありますが、司法書士としての働き方としては、資格取得後に独立開業するのが一般的なケースです。

    まさる

    司法書士は、将来独立を目指すべき資格ともいえるでしょう。

    税理士

    本記事で紹介する資格の中でダントツの難易度を極めた「資格のボス」が、この税理士資格といえます。

    転妻はりー

    税理士なんて主婦には絶対取れないでしょ?

    まさる

    確かに難易度は高いですが、主婦が時間をかけて税理士資格を取って独立したケースもあるんですよ。

    外部サイト:専業主婦が40代で税理士試験に合格し独立開業。人生はいくつになってもやり直せる。

    税理士の試験制度について

    税理士試験(税法に関する科目)を受験するためには、次のどれかを満たせば受験資格が得られます。

    • 学歴
    • 簿記の資格
    • 職歴
    まさる

    ただし、会計学(簿記論・財務諸表論)の科目は受験資格はなく、誰でも受けることが可能です。

    試験は例年8月の3日間で行われて、合格発表は11月下旬〜12月上旬です。

    税理士試験は、科目選択制・科目合格制の方式をとっています。

    まさる

    全11科目から、選択した5科目に合格すればOKです。

    一般的には、数年をかけて1科目ずつ合格を目指すことが多いです。

    合格率は10〜15%前後で司法書士試験などよりも高いです。

    受験資格がハードルになるため、多くの受験生が一定以上の勉強をしてきた人で占められるのが理由といわれています。

    転妻はりー

    受験資格だけでなく合格率まで低いから、税理士が難しい資格なんだと実感するわ……

    税理士試験の勉強方法

    「簿記論」「財務諸表論」の合格を目指して勉強スケジュールを組むのが一般的です。

    まさる

    学習時間に余裕があれば、同時受験もおすすめです。

    8月に一つの科目試験が終了したら、4ヶ月後の合格発表まで待たずに次に受ける科目の学習を始めます。

    転妻はりー

    1年に1科目ずつどんどん受験していくのが税理士試験の特徴ね。

    独学で合格を目指すのであれば、常に高いモチベーションを維持しながら数年間は試験に挑み続ける必要があり、非常に高い精神力が本人に求められるでしょう。

    独学では難しいなと思う人には、通信講座がおすすめです。

    まさる

    スタディングがおすすめですよ!

    スタディングの特徴は次のとおりです。

    • 大手資格学校に比べて圧倒的に安い
    • スマホやタブレットで勉強できる
    • 実績のある一流の講師陣が教えてくれる
    • 「合格アシスト」で忙しい人でも学べる

    詳しくは、下記の公式サイトで確認してみてください。

    \ スキマ時間で学べる! /

    気になる講座を無料で試せます

    税理士の働き方

    試験にすべて合格し晴れて税理士になると、様々な働き方が選べるのが税理士の魅力です。

    税理士としての働き方としては、主に以下の3つに分かれます。

    • 税理士法人へ就職する
    • 独立開業する
    • 一般企業へ就職する
    まさる

    税理士はテレワークできることも多いので、転妻にとっても魅力的ですよね。

    税理士として独立すれば、いくらでも高みを目指すことができます。

    転勤族の妻なら取って損しない2つの資格

    転勤族の妻が避けては通れない、定期的な配偶者の転勤とそれに伴う引越し。

    そこで、転勤先でも取っておいて損しない資格を2つご紹介します。

    普通自動車免許

    転勤族の宿命として、地方へ転勤になる可能性も往々あるかと思います。

    地方は公共交通機関が未発達な場所もあるので、車が運転できないと生活がままならない実情があります。

    転妻はりー

    大きな地方都市の中心地だったら、免許がなくても生活に支障は出ないんじゃない?

    まさる

    1時間に1本しかバスが来ない地域に転勤すると、地獄を見ます……

    実際に、学生時代に電車が通ってなくて、バスが1時間に1本の場所で暮らしていましたが、原付か車がないとまともに生活できませんでした……

    もし、自動車免許を持っていないなら、今すぐ教習所へ行きましょう。

    まさる

    合宿免許で取ると短い期間で取れるのでおすすめです

    自動車の合宿免許とは

    自動車教習所や周辺の提携施設へ宿泊しながら、免許取得を目指すプラン。
    短期間で集中的に教習を受けられるため、学生や社会人など、まとまった休みが取れない方におすすめ。
    最短2週間ほどで、教習所を卒業することができる。

    まさる

    ちなみに、僕も合宿で自動車免許を取りましたが、安いし早く取れて良かったですよ!

    おすすめの合宿免許予約サービスはです。

    今ならネットから申し込むだけで5,000円の割引があります。

    まさる

    時間がなくてサクッと自動車免許を取りたい人は、下記のボタンから予約してくださいね。

    \ 最短13日で卒後できる! /

    FP3級

    金融系資格の初歩的な難易度であるFP3級は、仕事のためではなくお金に関する一般常識として勉強しておいた方がいいです。

    まさる

    僕もFP3級の資格を取っています

    ※現在は上位級のFP2級まで持っています。

    日本の学校ではお金の勉強をしないため、知らないせいで損してしまいがちです。

    特に「住宅」と「保険」については、損したときの金額が大きくなります。

    まさる

    マイホームの買い方を間違えたりムダな保険に入ってしまって、年間100万円単位で損している家庭をよく見かけます……

    独学でも十分に合格できる資格なので、実際に僕も使っていた下記のテキストと参考書を使って試験に挑んでみてください。

    テキスト

    問題集

    まさる

    問題集を解きながら分からないポイントはテキストで解説を読むと効率よく勉強できます。

    ちなみに、2024年4月からCBT方式になっているので、近くの試験会場で気軽に受けられるようになっていますよ。

    【番外編】Webライターにおすすめの資格

    「転うぇぶ」では、転勤族の妻が再現性高く月5万円以上稼ぐ方法として、Webライターをおすすめしています。

    Webライターにおすすめの資格は次のとおりです。

    • WEBライティング技能検定
    • 薬機法管理者資格
    • 日本化粧品検定
    • SEO検定 
    • ビジネス著作権検定
    • 日本語検定
    • 文章読解・作成能力検定
    転妻はりー

    資格を持っていた方が、Webライターで有利なの?

    まさる

    資格がなくてもWebライターはできますが、あった方が有利になります。

    特に実績が少ないときに、クライアントへアピールできる数少ない武器となります。

    まさる

    上記の資格などで箔をつけるのは戦略としてアリです。

    ちなみに、僕はSEO検定1級を持っています。

    ブログやWebライターをやっていきたいなら、役に立つ資格なのでおすすめですよ。

    Webライターにおすすめの資格については、別記事にて詳しく解説する予定です。

    資格を活かして仕事を見つける3つの方法

    念願の合格を勝ち取っても、資格を活かした仕事が見つからなければ意味がありません。

    資格取得後の就職(転職)をスムーズにするために、下記の3つの方法を紹介します。

    転職サイト

    1つ目は、転職サイトへ登録して自ら求人を探すことです。

    転職サイトはメジャーなものからマイナーなものまで数多くあります。

    まさる

    基本的には求人数の登録が多い方が、仕事が見つかりやすて使い勝手が良いですよ。

    おすすめの転職サイトは次のとおりです。

    転職サイトのメリットは次のとおりです。

    • 多くの求人情報にアクセスできる
    • 自分のペースで仕事を探せる
    • 職務経歴書の作成をサポートしてくれる
    • 適性診断やキャリアカウンセリングサービスがある
    • 企業情報が充実している
    • 無料で利用できる

    転職サイトのデメリットは次のとおりです。

    • 転職エージェントに比べるとサポートが限られている
    • 自分にあった求人を見つけるのが大変
    • 年齢や経歴によっては不利
    • 人気の求人は競争率が高くなりがち

    転職サイトの最大のメリットは気軽に登録できることです。

    もし、本気で転職したいなら、次に紹介する「転職エージェント」の方がおすすめです。

    転職エージェント

    転職エージェントに登録すると、担当者がついて求職者の転職サポートや企業間とのマッチングを行ってくれます。

    転職サイトと比べてサポートが手厚いのが特徴です。

    転職エージェントのメリットは次のとおりです。

    • 非公開求人を紹介してくれる
    • 個別にサポートしてくれる
    • 企業と交渉してくれる
    • 転職にかかる労力を減らせる
    • 長期的にキャリアサポートしてくれる
    • 無料で利用できる

    本気で転職したい人ほど、転職エージェントを活用するのがおすすめです。

    とはいえ、下記のようなデメリットもあります。

    • 自分のペースで転職活動ができない
    • エージェントの質にばらつきがある
    • 希望と異なる求人を紹介されることがある
    • 一部の業界や職種に偏っていることがある
    • エージェントの意向に左右される場合がある

    転職エージェントを選ぶときに一番注意したいのが、自分に合ったエージェントと繋がることです。

    自分の意向を汲み取ってくれないエージェントとマッチングしてしまうと、思っていた仕事と巡り合えなくなってしまいます。

    転職エージェントサイトに登録するときは気をつけましょう。

    まさる

    下記の転職エージェントは、質が高くて評判もいいですよ。

    クラウドソーシングサイト

    企業に就職する以外にも、クラウドサービス上で仕事を個人で受注するフリーランス的な働き方も昨今は急速に広がっています。

    メジャーなクラウドソーシングサイトは下記の3つです。

    各種サービスの違いを簡単に説明すると、以下のようになります。

    どのような方法で求人を探すにしても、これまでに紹介した資格を持っていると、転職において採用に有利に働く可能性が高くなります。

    まさる

    応募するときは、プロフィールや応募文に有利になる資格を必ず書いてアピールしましょう。

    転勤族の妻が資格を取るときによくある疑問

    ここからは、転勤族の妻が資格を取るときに、よく起こる疑問にお答えしていきます。

    転勤が多い生活でも継続して働ける資格は何ですか?

    転勤が多い生活に適している資格には、医療事務、日商簿記、介護福祉士、保育士、栄養士、看護師などがあります。

    これらの資格は全国どこでも需要があり、転勤先での就職も比較的容易です。

    資格を取得するメリットは何ですか?

    資格を取得するメリットは大きく3つあります。1つ目は、資格を持つことで需要のある人材になり、就職や転職がしやすくなること。2つ目は、専門的なスキルを身に付けることでキャリアアップが可能になること。3つ目は、資格を持つことで給料が上がる可能性があることです。

    転勤族の妻がキャリアを築くために必要なことは何ですか?

    キャリアを築くためには、全国どこでも活かせる資格やスキルを持つこと、リモートワークなど場所を選ばない働き方を選択できるようにすること、そして転勤のたびに地域のネットワークを構築し、情報収集能力を高めることが重要です。

    転勤族の妻におすすめの働き方はありますか?

    専門的な資格を活かして働くこと、リモートワークやフレキシブルな働き方を選ぶこと、そしてプロジェクトベースやフリーランスとして働くことがおすすめです。これらの働き方は、転勤があっても仕事を継続しやすいです。

    転勤の多い生活でキャリアの一貫性を保つにはどうすればいいですか?

    キャリアの一貫性を保つためには、資格やスキルを活かせる職種を選ぶこと、オンラインでの継続学習や資格更新に励むこと、そしてキャリアのポートフォリオを作成し、経験やスキルを可視化することが有効です。これにより、転勤があっても自分のキャリアパスをしっかりと示すことができます。

    転勤族の妻が資格取得のために勉強する時間を作るには?

    限られた時間の中で効率的に勉強するために、以下の方法がおすすめです。

    • スキマ時間を活用する……家事の合間や、子どもが寝ている時間などを有効活用しましょう。
    • オンライン学習……通学の必要がなく、自分のペースで学習できます。
    • 家族の協力……家族の理解と協力を得て、勉強時間を確保しましょう。
    • 短期集中型で学習する……短期間で集中的に学習することで、モチベーションを維持できます。

    転勤族の妻が資格取得後に働き始めるには?

    資格取得後にスムーズに就職するために、以下の点に留意しましょう。

    • 転勤先の求人情報……転勤先の求人情報サイトやハローワークを活用しましょう。
    • 転勤族向けの就業支援サービス……転勤族向けの就業支援サービスを利用することで、就職活動をサポートしてもらえます。
    • 履歴書・職務経歴書の書き方……資格取得をアピールできる履歴書・職務経歴書を作成しましょう。
    • 面接対策……面接で資格を活かせる経験やスキルをアピールしましょう。

    転勤族の妻が資格取得を諦めないためのモチベーション維持方法

    資格取得は長丁場になるため、モチベーション維持が重要です。以下、モチベーション維持方法をいくつかご紹介します。

    • 目標を明確にする……なぜ資格取得を目指すのか、具体的な目標を設定しましょう。
    • 仲間を見つける……同じ目標を持つ仲間と情報交換や励まし合いを行いましょう。
    • 小さな成功体験を積み重ねる

    転勤族の妻として、資格を取得するメリットはありますか?

    転勤族の妻として資格を取得するメリットは、主に以下の3つが挙げられます。

    • 転勤先での就職活動に有利になる。
    • 資格を活かして在宅ワークやパートタイム勤務ができる。
    • 資格取得を通して自分のスキルアップを図ることができる。

    転勤族の妻として、資格を取得する際に注意すべきことはありますか?

    転勤族の妻として資格を取得する際に注意すべきことは、以下の5つが挙げられます。

    • 資格取得には時間がかかるため、計画的に勉強する。
    • 資格の勉強と家事や育児の両立に注意する。
    • 資格を取得しても、すぐに就職できるとは限らない。
    • 資格取得にかかる費用を考慮する。
    • 資格取得後のキャリアプランを検討する。

    まとめ:資格を取って転妻ライフを満喫しよう

    本記事では、転勤族の妻が取得可能なおすすめの資格を、3つに分けて紹介しました。

    コスパが良い転勤妻におすすめ資格5選

    人生が変わる難関資格4選

    転勤族の妻が必ず取るべき2つの資格

    また、転勤族の妻が資格を生かして、仕事を見つける方法として3つ解説しています。

    主婦が得意な情報収集やスキマ時間の活用方法などを駆使すれば、人生を変えられる資格を必ず手に入れることができます。

    まさる

    特に、キャリアが積み上がりにくい転勤族の妻こそ、資格を取ることで人生の幅を大きく広げられます。

    あなたの理想のキャリアプランに合う資格を手に入れることで、素敵な未来が開けることを願っています。

    転勤族の妻におすすめの仕事が知りたい人は、こちらの記事が参考になります。

    転勤族の妻におすすめの仕事を網羅した完全版になっているので、ぜひご覧になってください。

    転勤族の妻のキャリアプランについて気になる人には、下の記事がおすすめです。

    キャリアを積み上げにくい転勤族の妻がやるべきことについてまとめているので参考にしてください。

    転勤族の妻におすすめの資格について解説しましたが「私には資格なんて無理だよ!」と思われた方もいるでしょう。

    まさる

    そんな人におすすめなのが、未経験で資格がなくても始められるWebライターです。

    Webライターなら、当ブログのフローチャートのとおり進めていけば、月5万円は必ず達成できます。

    まさる

    中には月100万円を達成する人も!

    Webライターの始め方については、下記の記事で詳しく解説しています。

    この記事が役に立ったなら、下記のボタンからシェアしてくださいね。

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    \役に立ったならシェアしてくれると嬉しいです!/
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    クリックして読める「目次」