転勤族の妻は在宅で働こう!おすすめの仕事6選と探し方を経験談を交えて解説

    転勤族の妻だと、新しい土地で仕事を探すのは大変です。

    転妻はりー

    正直、仕事できると思ってないわ……

    まさる

    そんなあなたにおすすめなのは在宅ワークです

    在宅ワークなら、転勤があっても仕事を続けやすいです。

    この記事では、転勤族の妻におすすめの在宅ワーク6選と、仕事の見つけ方を経験談を交えて解説します。

    この記事を読めば

    • 転勤族の妻におすすめの在宅ワークが分かる
    • 在宅ワークの仕事の見つけ方が分かる
    • 転勤族の妻として、在宅で働くためのヒントを得ることができる
    • 家計が楽になって自由に生きられるようになる

    在宅で働くのは簡単なことではありません。

    まさる

    僕も稼げるようになるまで苦労しました……

    でも、在宅で稼げるようになれば、もっと自由にもっと楽しく生きられます。

    まさる

    最後まで読んで、あなたにあった素敵な仕事を見つけてくださいね。

    この記事を書いているのは

    まさる

    専業主夫×Webライター×ブロガー

    • 3歳と2歳の息子を育てながら月10万円以上稼ぐ
    • 年間100記事以上執筆
    • 10記事以上で検索上位に表示

    ☆保有資格

    • 全日本SEO協会SEO検定1級
    • 2級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)
    • 日商簿記2級

    @WebWriterMasaru

    masaru_sengyo_web_writer

    \ 詳しいプロフィールはこちら /

    クリックして読める「目次」

    転勤族の妻が在宅で働ける仕事6選

    は:在宅ワークって最近ニュースで聞くけど、どんな仕事があるのかしら。

    ま:転勤族の妻が在宅で働ける仕事は次の6つです。

    在宅で働けるおすすめの仕事

    • Webライター
    • Webデザイン
    • その他フリーランス
    • オンライン秘書
    • 在宅ワークができる企業に就職する
    • データ入力などの軽作業

    Webライター【おすすめ度★★★★★】

    ま:1番のおすすめはWebライターです。

    は:Webライターって何をする仕事なの?

    ま:Webライターの仕事は「Web上にある文章を書くこと」です!

    具体的なWebライターの仕事は次のとおりです。

    Webライターの仕事

    • ブログの記事を書く
    • 商品の紹介ページを書く
    • ネット広告の記事を書く

    は:もしかして私が普段見ているショッピングサイトの文章もWebライターが書いているの?

    ま:そうかもしれませんね。

    Webライターには次の特徴があります。

    Webライターの特徴

    • 未経験でもできる
    • 少ない初期投資で始められる
    • 続けることで大きく稼げる可能性がある

    ま:ライティングスキルを向上させれば次のメリットがあります!

    メリット

    • 文章力が上がる
    • 論理的に考えられるようになる
    • リサーチ力・情報収集力がつく
    • 幅広いジャンルの知識を習得できる

    Webライターは、読む人が分かりやすい文章を書けるように情報収集をするので、自然と知識やスキルが身についていきます。

    ま:僕のおすすめは、ライティングスキルを活かしてブログを作ることです。

    ブログのメリット

    • Webライター以外の収入が手に入る
    • ポートフォリオになる
    • ブログから仕事のオファーがある
    • Webライティングの単価アップ

    ライティングとブログは密接な関係にあるので、両方に取り組むことをおすすめします。

    まさる

    Webライターについて詳しく知りたくなった人は、下記の記事で解説しています。

    まさる

    Webライターはブログを始めた方がいい理由が知りたい人は下記の記事をご覧ください。

    Webデザイナー【おすすめ度★★★★☆】

    Webデザイナーの特徴

    ま:次はWebデザイナーです。

    は:デザイナーだから、デザインやイラストを書くのかしら?

    ま:Webデザイナーは「Webサイトのデザインを行う仕事」です。

    Webデザイナーの仕事内容

    • 全体のイメージを設計
    • デザイン制作
    • コーディング

    Webデザインで大切なのは、

    • 伝えたいことが表現されているか?
    • 見る人に分かりやすいか?

    を考えることです。

    は:コーディングって何かしら?

    ま:Webサイトを動かすために、コンピューターがわかる言語で指示をするプログラミングの一種です。

    Webデザイナーの仕事は、デザイン制作とコーディングの両方を行うのが基本です。

    中には、いずれかを専門として活動している人もいます。

    Webデザイナーのメリット・デメリット

    は:Webデザイナーにはどんなメリットがあるの?

    ま:Webデザイナーのメリットは次のとおりです。

    Webデザイナーになるメリット

    • Web制作の専門的な知識が身につく
    • デザイン的思考が身につく
    • ニーズが高い

    専門的な知識が身につくことで、転職もしやすくなります。

    インターネットの普及が進む近年、Webデザイナーの需要は高まっています。

    経済産業省の調査によれば、Web業界の状況が分かる「インターネット付随サービスの売上」の増収が続いています。

    長期データ|特定サービス産業動態統計調査(METI/経済産業省)

    ま:ただし、Webデザイナーにはデメリットもあります。

    Webデザイナーになるデメリット

    • 知識やスキルを得るために時間とお金がかかる
    • ランニングコストがかかる
    • 知識やスキルを学び続ける必要がある

    知識やスキルの習得には、デザインスクールや書籍で学ぶ必要があるので、初期投資は必要不可欠です。

    は:時間もお金もかかりそうね…。

    ま:ランニングコストもかかるため、稼ぐまでの間は家計への負担が大きいです。

    ランニングコストの例

    • デザインソフト代 約6,000円
    • 素材サイト 0円〜約10,000円
    • レンタルサーバー 約1,000円

    など

    Web環境を取り巻く技術は進化し続けているので、常に知識やスキルを学び続ける必要があります。

    ま:Webデザイナーは地道な努力が必要な仕事です。軌道に乗り、実績を積み上げれば将来性も高い仕事ですが、それまでに時間を要する仕事ですよ。

    その他フリーランス【おすすめ度 ★★★★☆】

    は:WebライターとWebデザイナーは分かったけれど、他にもフリーランスの仕事はあるのかしら。

    ま:ここでは詳しくは書きませんが、自分の資格や得意なことを活かした仕事をしてみるもの1つです!

    その他フリーランスの仕事

    • 翻訳
    • キャリアコンサルタント
    • イラストレーター
    • ハンドメイド作家

    など

    は:手芸が好きなんだけど、それもお金になるのかしら?

    ま:自分ではお金にならないと思っている趣味や特技こそ、お金になりますよ。

    ココナラなどのスキルシェアサイトや、クラウドワークスなどのクラウドソーシングサイトを覗くと思いもしなかった仕事が見つかるかもしれません。

    <クラウドワークスとは>

    仕事をインターネット上で発注・受注できる仕事のマッチングサイトです。

    <ココナラとは>

    スキル・知識・経験を自由に売り買いできるインターネット上のスキルマーケットです。ユニークなサービスもたくさん掲載されています。

    ま:無料で登録できるので、まずは登録してみてください。

    オンライン秘書【おすすめ度★★★☆☆】

    ま:次のおすすめはオンライン秘書です!

    は:どんな仕事なのかしら?

    ま:オンライン秘書は「インターネットを通して、企業の業務をサポートする仕事」です!

    オンライン秘書の業務例

    • アポイント調整
    • メール対応
    • データ入力
    • 給与計算
    • 勤怠管理
    • メルマガ配信 など

    オンライン秘書は、経理、財務、人事、営業、マーケティング、Web関連業務など、多岐にわたる事務的なサポートを行います。

    は:想像していた秘書業務はないわ!

    オンライン秘書の働き方は4つあります。

    オンライン秘書の働き方

    • 求人サイトで探す
    • オンライン秘書サービス会社のスタッフになる
    • クラウドソーシングで仕事を受ける
    • 自分で営業活動を行う

    オンライン秘書サービス会社のスタッフになると、チームとして働き、メンバー同士で教え合いながら成長することができます。

    ま:オンライン秘書のメリット、デメリットは次のとおりです。

    オンライン秘書のメリット

    • 特別な資格はいらない
    • 継続案件が多い
    • 初期投資がいらない

    オンライン秘書のデメリット

    • 困った時に相談がしにくい
    • スケジュール管理が必要

    は:経験したことのない仕事もあるけれどできるかしら?

    ま:初心者には、オンライン秘書サービス会社のスタッフになることをおすすめします。

    オンライン秘書サービス会社のメリット

    • 研修制度があり、高いスキルが手に入る
    • 自分で営業する必要がない
    • 希望や都合に合わせて仕事内容を決めてくれる

    は:スキルを高めながら働くことができるのね。

    ま:特にフジ子さんは初心者にはおすすめですよ!

    少しでも興味を持ったら、オンライン秘書の募集サイトを覗いてくださいね。

    フジ子さん(サイト)

    在宅ワークができる企業に就職する【おすすめ度★★★☆☆】

    ま:次のおすすめの仕事は、在宅ワークのできる企業に就職することです!

    は:夫の転勤で企業をやめなくてもいいの?

    ま:在宅ワークができる企業なら、転職活動は必要ありません!

    企業に就職するメリット・デメリット

    ま:企業で就職する場合のメリットを見てみましょう。

    企業に就職するメリット

    • 収入が安定している
    • 社会保障制度や福利厚生がある
    • 税金や保険料の手続きを企業がしてくれる

    ま:安定した生活という点では断トツです!

    は:夫の転勤のたびに企業をやめる必要がないのは理想的だわ!

    ま:一方でデメリットもありますよ!

    企業に就職するデメリット

    • 勤務時間が決まっている
    • 急な休みがとりにくい
    • 仕事内容が選べない
    • 就職倍率が高い

    多くの企業ではコアタイムと言われる制度が導入されています。

    例えば10時から15時は必ず全員が働かなければいけないなどです。

    は:子どもが途中で体調を崩した時はどうするのかしら。

    ま:有給を取らなければいけません。

    は:他の人に迷惑をかけてしまいそうだわ…。

    ま:転妻にとっては、子育てに理解があるかも大きなポイントですね。

    【体験談】会社勤めとフリーランスで悩んだら

    ま:僕は会社員からフリーランスに転身しました。1つの参考にしてもらえればと思います!

    <僕がフリーランスになったきっかけ>

    企業に勤めている時のことです。

    家族のことを考えると2回目の育児休業を取得せざるを得ない状況だったので取得しました。

    結果、育児との両立が難しい部署への異動をせまられることに。

    企業に雇われるということは、業務内容や勤務時間を選べません。

    一方、フリーランスなら自分のペースで働くことができます。

    このままでは家族を守ることができないと思って、会社員からフリーランスへ転身しました。

    もっと詳しい身の上話はこちらのプロフィールで語っているので、よろしければご覧ください。

    は:会社員は収入が安定している分、自由な時間は少ないということね。

    ま:夫が会社員として稼いでくれるのであれば、どのような働き方がベストなのか家族で話し合うことをおすすめします!

    は:子どもや家族の事情を考えると、柔軟に対応できるのはフリーランスね。

    ま:僕としても、ぜひフリーランスに挑戦して欲しいと思います。

    データ入力などの軽作業【おすすめ度 ★☆☆☆☆】

    ま:最後はデータ入力などの軽作業です。

    は:軽作業ってどんな仕事があるのかしら。

    ま:仕事例を見てみましょう!

    データ入力などの軽作業の仕事例

    • データ入力
    • シール貼り
    • 梱包作業
    • 部品組み立て
    • DM封入 など

    与えられたデータや商品に対して、同じ作業を繰り返す単純作業が多いです。

    は:無心で取り組めそうな仕事が多いわね。

    ま:気がつけば日が暮れることもありそうですね!

    スキマ時間でも取り組みやすく、仕事も覚えやすいですが、単価が低くて稼ぎにくいというデメリットもあります。

    仕事にブランクがある人が仕事に慣れるという点ではいいですが、軽作業を続けることで何か技術が身につくわけではありません。

    ま:未来のキャリアアップには繋がらないため、短期的に取り組みたい人にはおすすめです。

    転勤族の妻が在宅で働く7つのメリット

    は:在宅でできる仕事について分かってきたけど、転勤族の妻が在宅で働くメリットは何かしら?

    ま:在宅で働くメリットはたくさんありますよ!

    ま:ここからは転妻が在宅で働くメリットを7つ紹介しますね!

    転勤族の妻が在宅で働く7つのメリット

    • どこでも働ける
    • 転勤先での保活が楽
    • 子どもを見ながら働ける
    • 働く時間の自由度が高い
    • 通勤時間がないので仕事と家事・育児のバランスがとりやすい
    • キャリアを諦めなくていい
    • 将来社長になれる?

    どこでも働ける

    ま:メリットの1つ目はどこでも働けることです!

    は:自宅以外でも働けるの?

    ま:会社の規定によります。フリーランスなら働く場所に制限はありません。

    次の2つさえあればどこでも働けます。

    働くために必要なの2つのもの

    • パソコン
    • ネット環境

    は:便利な時代になったわね。

    ま:子どもを保育園に預けている時はカフェで仕事をすることもできます。

    働く場所は国内だけにとどまらず、夫が海外転勤になっても仕事を続けることができます。

    ま:勤務地に縛られることがないというのが、在宅で働く大きなメリットです。

    転勤先での保活が楽

    ま:メリットの2つ目は転勤先での保活が楽なことです。

    会社勤めの場合、夫の転勤に合わせて退職しなければいけません。

    次の仕事を探しながら、保活もしながら、引越しの準備もして……

    は:キツすぎない?

    ま:在宅で働ければ心配ありません。

    近年、在宅ワークが推奨されるなど、働き方の多様性が進んでいます。

    それに伴い、保育所入所の選考基準も変わってきています。

    ま:以前は、在宅ワークでは保育所入所がしにくい自治体もありましたが、改善されてきています。

    参考:西東京市Web 保育所入所選考基準の改正について2023年12月

    保育所入所選考基準の改正について 西東京市Web

    保育園の入園基準は自治体によって異なります。そのため、自治体が出している点数の算出方法を確認することをおすすめします。

    ま:在宅ですでに働いているのと、まだ働いていないのとでは点数に差があることが多いです。

    は:保育園に預けやすいのは助かるわ。

    子どもを見ながら働ける

    ま:メリットの3つ目は子どもを見ながら働けることです。

    は:子どもは成長が早いから、子どもとの時間が長いと嬉しいわ。

    子どもを見ながら働くメリット

    • 子どもの決定的瞬間に立ち会える
    • 子どもに何かあればすぐに気づける
    • 子どもの心が落ち着く

    ま:僕は在宅で仕事をしていたおかげで、子どもが初めて立った瞬間に立ち会えました。

    は:企業で働いていたら見逃していたわね。

    会社の同僚の話ですが、一緒に過ごす時間が増えることが、子どもの気持ちを安定させ、問題行動を減らしたという話もあります。

    は:子供も親と一緒にいたいと思っているのね。

    ま:子どもの体調の変化にもすぐに気がつくことができます。親としてはすぐに対処できて安心します。

    は:子どもを見ながら働けるのは、子育て世帯にとって大きなメリットね。

    働く時間の自由度が高い

    ま:メリットの4つ目は、働く時間の自由度が高いことです!

    在宅で働けるフリーランスなら、家事や子育てのスキマ時間で働けます。

    ま:ちなみに僕の場合、保育園に預けられるまでは次の時間に働いてました。

    • 子どもの昼寝中
    • 子どもが夜寝静まった後

    は:パートとかでは働けない時間帯ね。

    ま:フリーランスは成果主義なので、依頼された仕事を納品さえすれば、働く時間に指定はありません。

    子どもが熱を出した時は、その日は働かずに子どもに付き添うこともできます。

    ま:できなかった仕事は、翌日にするなどして納期に間に合わせればOKです。

    子どもの成長に合わせて、働く時間帯を自由に変えることもできます。

    ま:子どもが大きくなってお金がかかるようになったら、多く働いて調整しちゃいましょう。

    また、在宅で働ける企業はフレックスタイムを導入しているところも多いです。

    ま:僕の妻も、子どものために仕事を切り上げて、夜に続きをしていることもあります。

    コアタイムが決まっていると自由度は下がってしまうので、会社の規定は十分確認するようにしましょう。

    通勤時間がないので仕事と家事・育児のバランスがとりやすい

    ま:メリットの5つ目は通勤時間がないので仕事と家事・育児のバランスがとりやすいことです!

    朝は子どもを起こして、家事、朝ご飯の用意、お見送り…と、1番忙しいため、時間に余裕ができるのは大きなメリットです。

    ま:通勤時間で次のことができますね。

    通勤時間がないからできること4選

    • 通園の送り迎え
    • 夫のお見送り
    • 朝ご飯の片付け
    • 掃除・洗濯などの家事

    は:朝の家事は本当に大変だから助かるわ!!

    ま:通勤で電車に乗るストレスからも解放されますし、1番忙しい時間を有効に使えるのは得した気分になります!

    キャリアを諦めなくていい

    ま:メリットの6つ目はキャリアを諦めなくてもいいことです!

    は:本当に諦めなくてもいいの?

    ま:大丈夫です!夫の転勤を気にせず、ずっと同じ仕事を続けられるのでキャリアを積めます。

    在宅で働き続けることで、知識やノウハウを蓄積しスキルを高めれば、将来大きく稼げる可能性も。

    は:仕事を続けられると、自分の自信にも繋がるわ。

    ま:転職のたびに感じていた、仕事のブランクをもう感じる必要はありません!

    子育てが落ち着けば、仕事を増やすこともできます。

    家庭の事情に合わせてキャリアを積めるのは、働くママにとって大きなメリットです。

    転勤族の妻におすすめのキャリアプランについて下の記事で詳しく解説しています。

    将来社長になれる?

    ま:メリットの7つ目は将来社長になれる?かもしれないことです!

    は:え!私でも社長になれるの?

    ま:はい。法人を設立すると社長として活躍をすることができますよ。

    法人を設立するメリットを紹介しますね。

    法人化のメリット

    • 社会的信用度が上がる
    • 経費として計上できる幅が広がる

    フリーランスでは計上できなかった項目を経費として支出できます。

    例えば、事業用のパソコンや事務用品です。

    ま:売上高が1,000万円を超えた場合は法人設立を検討する時期だと言われています。

    個人事業主でも法人でも、売上が1,000万円以上になると、2年後から消費税を納める必要があります。

    しかし、法人化すると、会社設立後から2年間は消費税の納付が免除されるため、消費税の免税期間が伸びるからです。

    一方で、法人設立にはお金もかかりますし、気をつける点もあります。

    会社設立のために気をつけること

    • 法人住民税の均等割がある
    • 法人設立に20万円以上の支出が必要

    法人住民税の均等割は必ず払わなくてはいけない税金です。もし会社の利益が少なかったとしても、最低7万円は払う必要があります。

    は:収入が少ない場合は、赤字になることもあるのね。

    ま:安定した収入が稼げるようになってから、法人を設立しましょう。

    は:まだまだ先は長そうだわ。

    ま:在宅ワークでの実績を上げ、キャリアを積めば夢ではありませんよ。

    転勤族の妻が在宅で働く7つのデメリット

    は:在宅ワークはメリットばかりだわ!さっそく働いてみたいわ!

    ま:確かにメリットは大きいですが、デメリットもありますよ!

    転勤族の妻が在宅で働く7つのデメリット

    • コミュニケーションがとりづらい
    • 孤独になりがち
    • 自分で積極的に仕事を取っていく必要がある
    • 子どもが家にいると仕事の時間を作るのが大変
    • 仕事とプライベートがあいまいになる
    • 運動不足になりがちで……太る!?
    • 自分で確定申告をしなければいけない

    コミュニケーションがとりづらい

    ま:デメリットの1つ目はコミュニケーションがとりづらいことです。

    在宅で働く場合、コミュニケーションはチャットなどが主になります。

    チャットでのコミュニケーションに慣れていないと、次のようなトラブルが起きます。

    トラブル例

    • 認識のズレによる誤認が生じる
    • 文章の読み取りに時間がかかる
    • チャットを送るタイミングがわからなくなる

    チャットでは、誰が、何を、なぜといった言葉を省略して送りがちです。そのため、少しでも分かりにくいことがあれば、遠慮なく確認することが大切です。

    ま:顔を合わせた会話の方が心が通じやすいという人も多いです。

    は:確かに声や文章だけでは相手の感情がわかりにくいわ。

    しかし、裏を返せば、人と話さなくても仕事ができるとも言えます。

    ま:人と話すのが苦手な僕にとって、実はメリットになります。

    デメリットがあることを意識するだけで、チャットなどを活用したコミュニケーションの取り方が変わってきます。

    ま:慣れてくるとチャットだけでも支障ありません。

    柔らかい言葉遣いとこまめな連絡で、円滑なコミュニケーションを心がけましょう。

    孤独になりがち

    ま:デメリットの2つ目は孤独になりがちなことです。

    は:転勤するたびに新しい土地にいくから、話をする友達がいないのよね。

    会社で働いていれば雑談などでリフレッシュできますが、自宅で働いていると会話する機会はほとんどありません。

    は:会話がないのは寂しいわ。

    ま:仕事で話す機会は減りますが、他のコミュニティに参加して解決しましょう。

    転勤妻におすすめなのは、場所にとらわれないオンラインサロンです。

    <オンラインサロンとは>

    インターネット上の月額会員制コミュニティのこと。

    ビジネスやスキルアップのノウハウ、趣味に関するイベントや講座、オフ会が開催され、会員同士のコミュニケーションを図ることができます。

    ま:僕もオンラインサロンに入り、情報交換や分からないことを聞いたり、雑談したりしていますよ!

    同じ価値観をもった仲間との交流は、とても楽しくて心地よいものです。

    は:オンラインで繋がっていれば、どこに転勤しても安心ね。

    ま:対面だけで会うのではなく、オンライン上でのつながりも大切するのがおすすめですよ。

    人間は孤独になると、辛くなりがちです。

    まさる

    転勤族の妻は辛くなりがちなので注意してください。

    転勤族の妻が辛い理由と解決法について下の記事で詳しく解説しています。

    自分で積極的に仕事を取っていく必要がある

    ま:デメリットの3つ目は自分で積極的に仕事を取っていく必要があることです。

    会社員は上司から業務を割り振られます。

    しかし、フリーランスは自分で取りに行かなければ仕事はありません。

    は:初心者でも仕事はあるかしら…?

    ま:もちろんです。積極的に仕事を取りに行きましょう!

    初心者が仕事を探す場合「初心者歓迎!」と記載のある仕事に応募するといいでしょう。

    ま:採用率を上げるポイントは3つです。

    採用率を上げるポイント3つ

    • 経歴
    • 資格とスキル
    • 自己PR

    初心者のうちは、書ける経歴や資格・スキルがないことがあります。

    しかし、求められている仕事に関する趣味や資格を記載することで、補うことができます。

    ま:ポートフォリオがあれば、自分がどの程度のレベルなのかを、相手に知ってもらうことができますよ。

    自己PRでは、自分の力が求められている仕事に適しているのかを意識して書くと、採用率があがります。

    ま:求められている仕事と自己PRの内容がかけ離れていれば、採用されません。

    は:不採用になったら落ち込みそうだわ。

    ま:落ち込む必要はありません。勇気と気力を持ってぜひチャレンジしてください!

    実績を積んでいくと採用率は上がります。

    ま:最初は落ち込むかもしれませんが、どんどん応募していきましょう。

    子どもが家にいると仕事の時間を作るのが大変

    デメリットの4つ目は、子どもが家にいると仕事の時間を作るのが大変なことです。

    ま:子どもが小さいうちは邪魔されることがほとんどです。

    子どもがある程度大きくなれば解決しますが、仕事の時間を作ることは簡単ではありません。

    子どもと一緒にいる時間が長いことは、在宅ワークの魅力の1つでもあります。

    は:メリットとデメリットは表裏一体ね。

    ま:我が家では、午前中にお散歩に出かけて思いきり体を動かしたり、早めにお風呂に入るなどして、子どもがよく寝るように工夫しています。

    は:試行錯誤しながら時間を見つけなければいけないのね。

    仕事とプライベートがあいまいになる

    ま:デメリットの5つ目は、仕事とプライベートがあいまいになることです。

    家の中には誘惑がたくさんあります。

    お菓子がすぐそばにありますし、昼寝をしても、スマホ漫画を読んでも誰も怒りません。

    は:誘惑に負けてしまいそう…。

    在宅ワークでは自分で時間をコントロールする必要があるため、誘惑も自分で抑える必要があります。

    ま:子どもと遊んでいる時に仕事のチャットの着信音がなったらどうしますか。

    は:何の連絡か気になっちゃうわ…。

    在宅ワークをしていると仕事場とプライベートの場が一緒になってしまい、気持ちの切り替えが難しいこともあります。

    仕事をする部屋を決める、チャットを見る時間を決めるなど、プライベートの時間は仕事をしないように、ルールを決めると気持ちも楽になります。

    ま:家は、家族と過ごす場所のはずなので、仕事と家庭とを分けられるような工夫ができればいいですね。

    運動不足で太る!?

    ま:デメリットの6つ目は、運動不足になりがちで太ってしまうことです。

    在宅で働いていると、デスクとトイレの往復のみの日もしばしば……

    は:太るのは嫌だわ!なんとかならないかしら!?

    ま:こればかりは、意識して運動するしかありません。

    運動不足を解消するための対策

    • 仕事の合間にストレッチをする
    • 椅子に座りながら筋トレをする
    • 子どもと一緒に運動をする

    運動をする時間を取ることができなければ、椅子に座りながら膝をくっつけて座ったり、体側を伸ばしたりと意識して体を使うようにしましょう。

    ま:子どもと一緒に走ったり、子どもを持ち上げるだけでも、自然と運動不足解消になりますよ!

    は:子どもの体力は無限だから、子どもに鍛えてもらわなきゃ。

    デスクワークは椅子に座りっぱなしです。意識しなければ、1日の歩数が1桁ということも。体を動かすことを意識して、運動不足を解消するようにしましょう。

    自分で確定申告をしなければいけない

    ま:デメリットの7つ目は自分で確定申告をしなければいけないことです。

    は:確定申告ってよく聞くけれどよく分からないわ。

    <確定申告とは>

    1月1日から12月31日までの1年間の所得を自己申告して納税するための制度です。

    所得とは、総収入額から必要経費を差し引いた金額をさします。

    企業で働く場合は、企業が手続きをしてくれるので楽ですが、フリーランスの場合は自分で手続きをする必要があります。

    は:手続きを忘れたらどうなるの?

    ま:すぐに申告に行ってください。追加で税金を納めなければ行けません。

    フリーランスは、自分で経理を管理する必要があります。

    確定申告は原則、毎年2月16日から3月15日が申請時期です。注意して申請を忘れないようにしてください。

    ま:最近はネットで手続きを完了させることができますよ。

    転勤族の妻が在宅で働く3つの方法

    は:さっそく仕事を探したいわ!どこで探すのかしら?

    ま:ここでは3パターン紹介しますね。

    • 在宅ワークに特化した求人サイトで探す
    • クラウドソーシングサイトで探す
    • 知人から仕事を紹介してもらう

    1つずつ見ていきましょう!

    在宅ワークに特化した求人サイトで探す

    は:在宅ワークを始めてみたいけど、どこで仕事を探せばいいのかしら?

    ま:在宅ワークに特化した求人サイトを正社員と派遣職員別に見てみましょう!

    正社員の求人場合

    ま:正社員で求人を探すならdodaがおすすめです。

    dodaの特徴

    • 求人数が多い
    • 無料の就職支援サービスがある
    • パートナーエージェントによる質の高い求人の紹介がある

    在宅ワークはWeb・IT系の仕事が多いですが、dodaでは幅広い業種の求人があります。

    事務の仕事も多いため、誰でも仕事を探しやすいです。

    ま:履歴書のサポートなどの手厚い就職支援サービスを無料で受けることも可能ですよ!

    は:久しぶりに働く場合は、プロのサポートがあると助かるわ。

    パートナーエージェント機能もあります。

    経歴や性格などから、向いている仕事を紹介してもらえるサービスで、非公開求人紹介を受けることもできます。

    ま:あくまで一例なので、自分に合った求人サイトを見つけてくださいね!

    その他の求人サイト

    • リクルートエージェント
    • マイナビエージェント
    • Indeed

    派遣職員の求人場合

    ま:派遣職員で求人を探すならテンプスタッフがおすすめです。

    テンプスタッフの特徴

    • 一般事務の求人数が多い
    • 福利厚生が充実している

    福利厚生では、無料のe-Learningでパソコンスキルを勉強することができます。

    テンプスタッフの中には、子どもの成長やライフスタイルに合わせた働き方ができるサポートに特化したサイトもあります。

    ま:派遣職員の場合は、派遣会社から給料や福利厚生をもらうことになりますよ。

    は:福利厚生でパソコンスキルを勉強できるのは助かるわ。

    求人サイトは複数社登録することが可能です。

    特定のサイトにしか登録をしていない企業もあります。幅広い企業から仕事を探したい場合は、複数社登録することをおすすめします。

    ま:登録数が多すぎると、情報が増えすぎて混乱することがあるので要注意です。

    クラウドソーシングサイトで探す

    は:クラウドソーシングサイトって初めて聞くわ。

    ま:クラウドソーシングサイトとは、インターネット上で不特定多数の人が仕事を発注・受注するためのWebサービスですよ。

    クラウドソーシングサイトの特徴

    クラウドソーシングサイトの特徴は、個人間の取引が多く、物の売買ではなく仕事の取引がインターネット上で行われることにあります。

    大まかな流れとしては

    1. クライアントの案件が公開
    2. 仕事を探す受注者が案件に応募
    3. 契約成立
    4. 納品後に報酬を得る

    という流れです。

    自分のスキルを売り出し、クライアントがスキルに対して応募する逆のパターンもあります。

    クラウドソーシングサイト利用の際の注意点

    • 報酬額が低い案件が多い
    • 手数料がかかる
    • 悪質なクライアントも紛れている

    契約後の作業内容変更や直接取引をすすめてくるなど、何かおかしいと思う行動をするクライアントがいれば取引をやめるなどの対応をしてください。

    おすすめのクラウドソーシングサイト2選

    ま:ここでは2つのクラウドソーシングサイトを紹介します!

    ま:1つ目はです。

    クラウドワークスの特徴

    • 仕事量が豊富
    • 納品に対して支払いが確実
    • クライアントの評価が確認できる
    • サービス利用時の手数料は5〜20%

    インターネット上の取引で多いトラブルは、納品した後にお金が支払われないことです。

    せっかく仕事をしてもお金が支払わなければ作業が無駄になってしまいます。

    は:手数料が取られてしまうけど、トラブルがあった時、契約間に企業が入っていると安心ね。

    ま:2つ目はです。

    ココナラの特徴

    • スキルシェアサービスが充実
    • スキル出品をクライアントが買うのが主
    • サービス利用の手数料は22%

    他のクラウドソーシングサイトが自ら動いて案件に応募するのに対し、ココナラは自分のスキルをクライアントに買ってもらう形が主になります。

    は:いろいろと面白いスキルも出品されているのね。

    ま:イラストや占い、ハンドメイドなども出品できますよ!

    その他のクラウドソーシングサイト

    • ランサーズ
    • シュフティ
    • ママワークス
    • Bizseek

    多くのサイトに登録することでたくさんのクライアントと繋がることができます。

    ま:初めてクライアントと仕事するときは緊張しますが、心配せずにどんどん応募していきましょう!

    知人から仕事を紹介してもらう

    ま:最後は知人から仕事を紹介してもらう方法です。

    は:知人だと顔が見えるから安心ね。

    ま:フリーランスの仕事は、知人からの紹介が実は多いんですよ!

    クライアント側の立場で考えると、書面上の経歴がすごかったとしても、仕事の取り組み方や方向性が合うかなどの心配がつきません。

    一方、知人の紹介であれば、最初から顔の見える関係のため、比較的安心して仕事を任せてもらいやすいです。

    は:知人だと、その人の性格や仕事への取り組み方を知っているから安心ね。

    ま:フリーランスにとって口コミは最大の武器ですよ!

    実績のないフリーランスは採用されづらいです。

    知人から仕事を紹介して実績を作っていくことも必要になります。

    ま:実は僕も保育園からライティングの仕事をもらっています!

    フリーランスは人脈が命なので、活用して実績を作っていきましょう。

    まとめ:転勤族の妻は在宅で働いて自由な人生を手に入れよう!

    ここまで転勤族の妻でも働ける在宅の仕事と探し方を紹介してきました。

    • おすすめの在宅ワーク6つ
      • Webライター
      • Webデザイナー
      • その他フリーランス
      • オンライン秘書
      • 在宅ワークができる企業に就職する
      • データ入力などの軽作業
    • 在宅ワークのメリット
      • 働く場所や時間の自由度が高い
      • ワークライフバランスが取りやすい
      • キャリアを諦めなくていい
    • 在宅ワークのデメリット
      • コミュニケーションがとりづらい
      • 自分から仕事を取っていく必要がある
      • 仕事とプライベートがあいまいになる
    • 在宅ワークの探し方3つ
      • 求人サイトで探す
      • クラウドソーシングサイトで探す
      • 知人から仕事を紹介してもらう

    夫の転勤ごとに転職をする必要がありました。

    ま:新しい土地で、新しい人間関係の構築、新しい知識…。慣れるころにはまた転勤。気が休まらないですよね。

    転勤に振り回されることなく、働き続けたい…。

    そう思ったらぜひ、在宅で働ける仕事に挑戦をしてみてください!未経験者でも始めやすい仕事もたくさんあります。

    ま:僕もフリーランスになって良かったと心から思います!

    転勤族の妻だからと言ってキャリアを諦めることはもう必要ありません!

    は:私もチャレンジしてみるわ!

    まさる

    主婦におすすめなのはブログです。

    マイペースに続けられるのが最大のメリットです。

    主婦がブログで稼ぐ方法については、下の記事で解説しています。

    専業主婦になってはいけない理由は下のブログでも紹介していますので、興味がある人はご覧になってください。

    今日が人生で1番若い日です!

    ま:今からできることに積極的に取り組んで、ライフワークバランスの取れた幸せな生活を送りましょう!

    この記事が少しでも役に立てれば幸いです。

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    \役に立ったならシェアしてくれると嬉しいです!/
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    クリックして読める「目次」